春休みにやったこと【使い終わった教科書・ノートの処分】小学生

スポンサーリンク
使い終わった教科書・ノート

こんにちは、♢はなはな♢です。

小学4年生の子供がいます。

今年の春休みは、はじめて 使い終わった教科書・ノートの処分に手を付けました!!

小学1年生~3年生までの教科書・ノート・宿題のプリントやテスト が家にありました。

そのうち、とりあえず小学2年生までを思い切って 処分することに。

今年の春の 私のテーマは、片付けです。

この記事でわかる事
  • 子供の教科書の処分方法・保存期間
  • 子供が持ち帰る プリント・小テストの処分方法と活用方法
スポンサーリンク
目次

教科書を捨てるって・・・勇気が要りませんか?

前年度の教科書・ノート

子供が小学2年生になった時も、軽く下調べしたのですが

「急に必要だと言われたらどうしよう・・・」

そんな風に思って、1年分を段ボールにひとまとめにして しまっておくことにしました。

最悪、一人娘なので 6年生までで 6箱(;^ω^)

6箱なら、まぁ・・・邪魔だけど置ける場所がどうにかあるかな、とその時は思いました。

教科書を処分する時期とは?

基本的に、前の学年の教科書は処分しても問題ないようです。

ただし、中学受験等する場合は、高学年の分だけでも 取っておくと役に立つ場合もあるらしい。。

あと、次の学年で使う教科書もたまにあるので、それは忘れずに別にしておく必要があります。

新4年生の娘は、3年生の時の図工の教科書が 4年生でも使うと言われました。

前年度の教科書の処分方法どうした???

記名部分を切り取ってから 束ねて 資源ごみ(雑誌類のように)出せる自治体が多いようでした。

記名部分を切り取るかどうかは、処分する方の考え方次第なんですが。

基本的には、切り取った方が良さそう。

でも、大変なので 名前が見えないように重ねて 出すという方もいるようです。

私も・・・(;^ω^) 名前が見えないようにして、出してしまいました。。。

ちょっと心配だけど、他にも 宿題のプリントとか テストとか沢山の処分したいものがあったので、全部切り取るのもきついな。。。と

今回は、やってしまいました。

大丈夫かな。。ちょっと不安ではありますが・・・

個人情報といっても、名前だけなら~みたいな口コミも見かけたので甘えてしまいました。

使い終わったノートってどうするの?

使い終わったノートの切れ端

2年生に進級した時に、てっきり 1年生で使ったノートの続きから使うのかと思ってました!!!

違うんですよね。

進級したら その学年に合ったマスのノートを使うんですね。 

娘の学校では、最初に使うノートだけ 学校で一括購入して 教科書と一緒に配られます。2冊目からは、同じマスのノートを自分で購入するという流れでした。

だから、1年生の終わりの方に ノートを新しくしたら、かなりのページが余ってしまってモッタイナイ状況に!!!

今回、ノートを処分するにあたって 沢山のページが残っているものについては、手でむしり取って 家庭学習やお絵描きに使う分として 取っておくことにしました。

そのまま、空いたページに落書きさせている方もいるようです。私は分けたかったので、面倒ですがむしりとりました。(;^ω^)

やっと、心のもやもやがスッキリ(*^^*)

宿題のプリントやカラーのまとめテストってどうするの!?

間違えた漢字は家庭学習で復習

今まで、処分できずに 教科書・ノートと共に 段ボールに1年分抱えていました。

大量の名前が書いてある プリントたち。

1年生の分は、100点のプリントが多かったので、全部処分。

2年生も・・・だいたいヨシとして・・・全部処分。

3年生からは、漢字の間違いが増えてきたので、最初に100点取れなかったテストだけ残すことにしました。

ノートの切れ端が沢山あるので、間違えた漢字をメインにして、今後のママテストとして活用することにして、スッキリ。

(*^^*)

気が向いた時に、数問ずつ ママテストとして解いてもらっています。

わざわざテストを作らなくても、

口頭で「〇〇の漢字書ける~?」とたまに聞いてみるだけでも、役に立ちそうです。

3年生の漢字を4年生になった今 ちょいちょいやって 思い出してもらえば少しは役に立つかなぁと。

処分するプリントは、名前が見えないようにまとめて 雑紙みたいな扱いで処分してみました。うちの自治体は、小さな雑紙は紙袋に入れてひもで縛ってだすので、風で飛ばされることもないだろうと。。。思っています。

夫は、「全部シュレッダーしたら?」と言うのですが、ちょっとそんなやる気が出ない私なので、今回はこの捨て方で。

次回からは、気が向いたら シュレッダーも活用しようかと思います。

小まめに、燃えるゴミにしのばせる方もいるようです。

新4年生の今、家に残した教科書・ノート・プリントはこんな感じ。

3年生の教科書・ノート 一式を、段ボール 一箱に入れて とりあえず来年まで保管。100点取れなかったテストと、まとめテスト(学力テストっぽいの数枚)

1・2年生の教科書・ノートについては、私が残したいと思ったものを少し残して・・・

他は処分。

残したかったのは、

〇道徳の感想とか書いてあるファイルや

〇作文・日記系・観察ノート系

子供は全部いらない!!と言うのですが、私がまだ持っていたいものは少し残しました。

時が経ったら、処分したいと思うかもしれないので、年1回 春休みに残したものも見直してみようと思います。

おわりに~春休みのタイミングで学校のものを片づけるのはいいですね♪

ずっと気になっていたものが、処分できて

大分、きもち的にスッキリしました。

2年生に進級したばかりの頃は、まだわからない事が多すぎて 処分していいものとダメなものがわからなかったので

学校から配られたほぼすべてのプリント(お便り)も保管してました。

3年生に進級した時は、長期で保管すべきものと 用事が済んだら処分していいものにわけたりできるようになってきて・・・

親の私自身も、ちょっとずつ 成長中です。(;^ω^)

まだまだ、処分していいものが眠っていそうですが・・・ボチボチがんばります。

子供の作品やちょっとした賞状、どうしてますか?

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次