こんにちは、♢はなはな♢です。
日々のお買い物は、狙ったものだけ ぱぱぱっと買って、速攻帰りたい主婦です。レジカゴから、お買い物バッグに詰めるの苦手。正直面倒です。
せっかく購入した、レジカゴバッグ、コロナで店員さんが入れてくれなくなって
(´;ω;`)レジカゴから、自分で詰め替える生活に戻りました。
でも、そんな私に現れた 次なる刺客!???が
スーパー、トライアルのスマートレジという
レジカート
レジカートとは、お買い物しながら お客(私)がバーコードを読み込ませ、最後にレジでお会計なんてしなくて済んじゃう、ハイテク?ショッピングなのです♪
トライアルというスーパーのレジカートがとってもいいので、お近くにあったら是非使ってみることをおすすめしたいです。
レジカートに、自分が持っているマイレジカゴや、レジカゴバッグをセットして、商品のバーコードを自分で読み込ませてから、バッグに詰めていきます。最後に詰め替えなんて必要なし、そのまま 持ち帰ることでかなり時短になります。
- トライアル【TRIAL】ってどんなお店?
- レジカート【スマートレジ】って何?
- お支払いはどうするの?
- いつものスーパーをトライアルにした理由、価格の差です。
- 週イチ、トライアル生活で食費&日用品代が管理しやすく
- おわりに~すべてのスーパーで導入して欲しい!レジカートでした。
トライアル【TRIAL】ってどんなお店?
行ってみるまで、24時間営業の怪しい店かと思ってました!!!
ごめんなさい。反省します。
実際は、
生鮮から、日用品まで幅広く販売している とっても便利なお店でした。
店内も、意外と広くて 快適♪
レジカート【スマートレジ】って何?
スーパーで、カゴを乗せてるあれあれ、カートに
レジ機能がついちゃった、便利なカートが
レジカートなんです。
買いたい商品を、自分で【ピッ】とバーコードの読み込みをさせて、カゴに入れていくスタイル。
カートに、タブレットみたいな画面がついていて、読み込んだ商品も一覧になって 現在のお買い物の金額も表示されます!
最初は、【ピッ】を忘れて カゴに入れそうになりますが、慣れると【ピッ】が楽しくなってきて 忘れなくなりました。
お支払いはどうするの?
トライアルのレジカートを使うには、事前に トライアルのプリペイドカードが必要です。
お店の入り口あたりに、ずら~っと商品のように並んだプリペイドカードがあるので、手に取って、専用端末で登録して、現金を入金するだけで使えます♪
普段自分が使っている、クレジットカードやバーコード決済は使えません。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、よく行くスーパーになれば この手間はさほど気になりません。2回目からは、そのプリペイドカードに現金をチャージして支払いに使います。
いつものスーパーをトライアルにした理由、価格の差です。
普段お買い物していたスーパーよりも、消費税分くらい安い価格設定。
現金をチャージしてお買い物するので、いつものクレジットカードにポイントを貯めることはできませんが、トライアルのプリペイドカードにはポイントが貯まって、お買い物でつかうことが可能です。(200円で1ポイント)
良くいく店として利用するのであれば、今までのスーパーより安くて 更にポイントも貯めて使える トライアル、おすすめです。
週イチ、トライアル生活で食費&日用品代が管理しやすく
我が家は、3人家族です。
今まで、食費にひと月あたり 5万円~7万円 の幅がありました。
週一で、トライアルへ買い出しに行く生活にしてみたら、ひと月あたり5万5千円くらいで落ち着きました。
まだ、高めなので 更に節約していきたいと思っていますが、
1週間に1回、トライアルで1万円以内の買い物をすると決めて レジカートで金額をチェックしながら購入するので、以前のように7万円になることはなさそうです。
1万円以内と決めていても、日用品(洗剤等)でちょっと超えてしまったりするので、日用品含めた金額と思えば、仕方ない???
※炭酸水や、お酒、ミネラルウォーター等は、ウェルシアや楽天市場でまとめ買いしたりするので、全てをトライアルで賄っている訳ではありません。
おわりに~すべてのスーパーで導入して欲しい!レジカートでした。
レジカートは、とっても便利でした。
まとめ買い派には、特におすすめ♪
トライアルのレジカートしか使ったことがないのですが、バーコードの読み込みもスムーズで、かなり優れたシステムです。
カートにマイバッグをセットして、どんどん詰めていけるので 帰りもスムーズに持ち帰り可能です。楽だから、ついつい沢山買っちゃう(;^ω^)という・・・罠もありますが
金額の把握ができるので、ストッパーになります。
他のスーパーでも、是非どんどん導入して欲しい 画期的なお買い物方法でした。
興味を持たれた方は、こちらも読んでみるといいですよ。(*^^*)