こんにちは、♢はなはな♢です。
つい最近、10年以上使っていた ティファールの電気ケトルを買い換えました。購入したのは、タイガーの蒸気レス電気ケトル【わく子】PCJ-A101(軽量タイプ)
長い間、ティファールだったので、ティファールをリピしたい気持ちもあったのですが、実物を見て量や重さ 蒸気レス 値段 総合的に判断して
今回、タイガーのわく子を購入しました。結果大満足♫
わく子が気になるけれど、実際どうかなぁ~と迷っている方の参考になったら嬉しいです。
購入後1週間で感じたメリット・デメリット
メリット
〇容量が1リットルなので、来客時にも1度で沸かせる。
〇蒸気レスで安心感がある。
〇倒れてもお湯が出ないので安心
〇軽い!から扱いやすい。
〇蓋が取れるので、中身が見やすく洗いやすい。
(丸洗いはできません。)
〇お湯がすぐに沸く。1杯45秒
デメリット
〇見た目シンプルだけど、オシャレまでいかない。
(本当は白が欲しかったけれど、PCJはグレーorレッドしかない。)
〇機能的に、気になるデメリットなし!
電気ケトル購入前に、我が家が外せなかったポイントは?
◯沸かせる量は、最低でも1リットル欲しい
◯できれば蒸気レス
◯どちらかと言えば、倒れても溢れない方がいい
容量1リットルにこだわる理由は、麦茶やルイボスティーを1リットル単位で作ることが多いからです。
蒸気レスにしたい理由は、子供がいるからと、置く台の上に天井があるので棚が傷まないように。
そして、倒れても溢れない方が、まぁいいよね。という感じです。
それまで使っていたティファールは、倒したら、こぼれてしまうタイプでした。倒したことはないので、大丈夫だとは思いますがね。
蒸気もでるタイプのティファールを使っていたので、お湯を沸かしている時は、子供には近くに来ないように注意していました。
お手入れの方法


小まめにお手入れする箇所は、ケトルの内側です。
外側を濡らさないように注意です。
この内側が、とっても汚れた場合には、クエン酸を入れてお湯を沸かし、2時間くらい放置後に、すすぎ洗いやスポンジで擦ればよいようです。(取説に記載あり)
扱いやすいです。


ふたを外すときは、両側のつまみを押しながら開けます。とても持ちやすいのでパカッと外しやすいです。
真ん中は、給湯ロックボタン、押した状態の時にお湯が出ます。
ふたの内側は、ゴムパッキンが2種類ついてました。
ゴムパッキンは消耗品なので、ゆるんできたら買い替えが必要です。
最安値はこのくらい
2020年11月現在
税込み5,300円台が最安値のようです。
公式では、本体価格6,750円(税込み 7,425円)
蒸気レス 電気ケトル PCJ-A081/A101 | 製品情報 | タイガー魔法瓶
うちの近所の家電量販店と楽天市場の店舗でも最安値に近い価格帯でした!購入前にある程度チェックしてみると良さそうですよ。
我が家のティファールは、10年以上使っていました。新しい電気ケトルもそのぐらいはもってくれるといいなぁと思います。(*^^*)