こんにちは、♢はなはな♢です。40代主婦です。
我が家では、主人がサラダ大好きで、沢山の量を食べたいみたいで・・・夏は、レタスの消費量が多くなります。
そんな我が家の 必需品が
野菜の水切り器【サラダスピナー】です。
今回は、OXOオクソーとIKEAイケアのサラダスピナーについて、良かった点・不満な点などを口コミします!両方実際に使ってみての感想です。
結論を先に書いてしまうと・・・
OXOオクソーのサラダスピナーが、見た目も使い勝手も抜群でおすすめだけど、
お値段高すぎて・・・
イケアの方は、かなり安いので、見た目・使い勝手我慢できるなら イケアでも十分です。(*^^*) 両方の良いところ、不満なところ書きましたので、気になる方はチェックしてみてください。
- 1.そもそも、サラダスピナーは必要なのか?
- 2.私の一番のオススメは、【OXOオクソーのサラダスピナー】
- 3.節約主婦向け♢【イケアのサラダスピナー】
- 4.ちょっと検索してみたら、こんなものも!
- おわりに【結局、イケアでも十分使えてます!】
1.そもそも、サラダスピナーは必要なのか?
我が家にとっては必需品ですが、現在の使い道は、レタスでサラダを作る時のみです。
真冬は、使う頻度が減ることも。
でも、一度使ったら、もう無い生活は考えられない!!
サラダは私にとって、超楽ちん副菜の1つです。火や熱も使わず経済的なおかず?料理?副菜の1つです。私にとっては大事な一品!
こんな使い方もおススメ【大葉の水切り】
洗った後に、サラダスピナーで水切りしたら、とっても便利でした。
この後、肉巻に使用(*^^*)
2.私の一番のオススメは、【OXOオクソーのサラダスピナー】
オクソーのサラダスピナー 大(分量の目安4人~)
デメリット
なぜだかめちゃくちゃ高い!!!
せめて半額くらいにして欲しい。
こちらを、金銭的に余裕のあった独身時代に購入して何年も使っていました。
が、主人が壊しました。T_T
主人は、どんなに高かったか知らない。。
OXOサラダスピナーのメリット・お気に入りポイント
①真ん中のボタンみたいな出っ張りを、プッシュしただけで、高速スピンのごとく勝手にザルが回転して、あっという間に水切りできます。
②出っ張りは、押して平たくできるので、余ったサラダをそのまま冷蔵庫に入れて保存できます。ボウル自体はデカイですが(^◇^;)
蓋が平たくなるので、上に物も乗せられる!
※小さいサイズも売っています。
③気付いたのは、去年くらいだけど、蓋を分解して隅々まで洗いやすい!!!
④水切りした後に、ザルからボウルに移して食卓に置いてもサマになる。
高いだけあって、良い事づくしで、超お気に入りだったのです。
こちらは、新しいバージョンらしい。形が違う。
オクソー サラダスピナー 小(分量の目安 1~3人)
同じ形で大もあります。
困った私が次に購入したのが、イケアのサラダスピナー
超絶お気に入りのオクソーのサラダスピナーですが、あまりの高さに主婦の今手を出すのはキツイ・・・
3.節約主婦向け♢【イケアのサラダスピナー】
こちら、イケアで衝動買い
イケアのサラダスピナー
メリット
安くて、見た目シンプル!オクソー と比べたら、ビックリするくらい、とにかく安い!!
比較して残念だったところ(イケアのサラダスピナーのデメリットとは?)
①蓋のツマミを手動でぐるぐる回さなければならない。意外と重い。
②蓋を分解して洗えない。気付いてないだけだったらごめんなさい。
③ボウルにサラダを入れて食卓に置くと、動物のエサのような感じに見える(・・;)
どうしても、チープな感じは否めない。
私だけの感想かもしれないけど。。
4.ちょっと検索してみたら、こんなものも!
パール金属 サラダスピナー
口コミなどの評判は良さそうです。
こちらも比較的安く、でもイケアよりは見栄えが良いかも!です。実物を見ていないので説得力には欠けますが。
おわりに【結局、イケアでも十分使えてます!】
サイズや機能的に、我が家では本当は、オクソーのサラダスピナー 大 が欲しい所ですが、イケアのサラダスピナーでも分量的には問題なさそうです。
イケアのサラダスピナーは、店舗で買った方が安かった気がします。私が衝動買いするくらいなので、かなり安かったはず(笑)
ちょっと場所を取るのがデメリットですが、サラダは、しっかり水を切った方が美味しいです。余ったら、冷蔵庫に保管して翌朝のサラダにもすぐ出せますので、便利ですよ
(^-^)