こんにちは、♢はなはな♢です。
9月も終わりに近づいてきましたね。消費増税に備えて、と思ってふるさと納税の書類を郵送する準備をしていました。~関係なかったけど・・・
ワンストップ特例制度の書類について
切手の値段が上がるから、やらなきゃ!!と思ったら、どの市町村も返信用の封筒が切手不要になっていました。
良かった~。
去年も返送したけれど、切手を貼って出したつもりになっていました。
市町村によって、申請書にあらかじめ住所や氏名、生年月日などを印字してくれているところが多いのですが、今回は一か所だけ、全て自分で記入しました。
押印して、添付書類をコピーして準備完了です。
添付書類は、運転免許証のコピー+マイナンバーの通知カードのコピーなどです。
消費増税前に本当にやるべきことってなんだろう?
もう間に合いませんけど・・・
増税前に、買え買えの動きを感じますが、買いだめし過ぎてもなんだし、普段買わない量の買い置きはしなくてもいいのかな。
災害などの備えとして個人的にそそられたもの
◎簡易トイレ
災害時でも、少しでも気持ちよく暮らせるように購入検討中です。
◎おしりふき
お風呂に入れない時の身体拭きにも使えて、水が使えない時は何かと便利!!!我が家は、赤ちゃんはいませんが、今も買い続けています。普段から、テーブルを拭いたり、ちょこっとお掃除に使ったり、子供のお手拭きにも・・
買いだめしたいけど・・迷っちゃう。
その他
水とか、缶詰のパンとか・・・
考え出すときりが無くなりそう。
ドライブレコーダーが欲しい
これも、ずっと気になってはいるけれど、どれを買うか決断できずにいます。
今や、自分や家族を守るため、何かの事件の証拠?のためにも、必需品な感じですね。
早く購入しなければ!!!
ブルーレイレコーダーが壊れそう
完ぺきに壊れたら、買う気ももっと高まるのに・・・
こちらも、決断できぬまま増税を迎えそうです。
でも慌てなくても良いのかも?
増税後に、みんなが節約し過ぎて物が売れなくなると困るので、増税後も、色々な還元対策があるかもしれない。
今、熱くなってきている、キャッシュレス決済も次から次へと、あの手この手で促進されていますよね。
色々なPayがありすぎて、そこから迷ってしまいます。
このPayが一番いい!!!みたいなのがあったら、それでいくんだけど、それぞれ特徴があって余計に混乱します。
この店なら、このPayとか、考えるだけでおばさん?は、面倒なのです。
昨日も、夜の情報番組で説明してくれていたけど、実際に使ってみないと恩恵を実感できませんね。
まずは、良く行く店の支払い方法をチェックすることから、始めて見ようと思います。
通販の要注意
9月に注文しても、発送が10月だと増税の対象だそうです。そろそろ、危険ですね~
今日購入した、みかんの発送が・・・心配です。
最後までおよみいただき
ありがとうございました。