掃除・収納
こんにちは、♢はなはな♢です。 3人家族の主婦です。 ここ数か月、家じゅうあちこち、片付けをしています。 築10年超え、ふと気づいたら 家のあちこちに不要なものが点在していました。あまりにも、片づけなければいけない場所や、物が多すぎて 最初はどうし…
こんにちは、♢はなはな♢です。 給料明細の保管って、どんなふうにしてますか? 長いこと、ただ溜めるだけになっていましたが、 自分にとって 片づけやすい仕組みを作ってみることにしました。 面倒だから、やめた!今までの収納方法 自分にとって楽な収納方…
こんにちは、♢はなはな♢です。 築10年以上の戸建てに住んでいる 主婦です。 キッチンの排水口の流れが いつの間にか悪くなっていて 日々少しずつ悪化しては、パイプフィニッシュなどの排水口洗剤でだましだまし 使っていました。 毎日のように、パイプフィニ…
歯ブラシ収納をセリアの浮かせる収納(フィルムフック)を使ってお掃除しやすくしました。
トイレタンクの手洗いの【水が出るところ】のカチカチのカルキ汚れを取りました。ダイソーのメッシュヤスリで比較的短時間で取り除くことができます。
10年分のお風呂の鏡の水垢(ウロコ汚れ)が100均のダイヤモンドパッドでキレイになりました。そのお掃除方法とかかった期間などを記録しています。
パナソニックのドラム式洗濯機、VX8700Lのお掃除方法について、汚れの酷い場所などを記録しました。
10年手こずった、トイレの便器の水垢汚れがキレイになった方法や使ったお掃除道具・洗剤について口コミします!
キッチン泡ハイターとキッチンペーパーを使ってお風呂の天井と壁のつなぎ目の細かい部分のカビ取りをしました。
お風呂の床の黒カビ、除菌にキッチンハイターでつけ置き。黒ずみも、メラミンスポンジで解決!
洗面台の排水口掃除 こんにちは、♢はなはな♢です。 洗面台の、排水口掃除 苦手です。 なぜか? たまにしか掃除しないから、気づくと 見たくない汚れが付いているから・・・ 普段から、こまめに ちょちょちょいとやる習慣があれば、このネガティブな感情もな…
こんにちは、♢はなはな♢です。 築10年目、ちょこちょこと おうちのトラブル発生中の我が家 今回、お掃除した場所は、お風呂の浴槽の排水栓 浴槽の【ポップアップ排水栓】のお掃除をしてみました。 排水栓の外し方は、とっても簡単です!お風呂掃除のついでに…
パナソニックドラム式洗濯機で【排水できない】エラーが発生!エラーコードU11 排水フィルター掃除と排水口のゴミを撤去することで解消しました。我が家の体験談です。
こんにちは、♢はなはな♢です。 年末の大掃除以来、ほったらかしだった浴室の黒カビ ふと気づいたら、浴室の天井にこんなに黒カビが・・・ 築10年目を迎える我が家 新築の頃は、掃除しなくても天井に黒カビなかったんだけどな。 去年の浴室の天井掃除 今年は…
こんにちは、♢はなはな♢です。 我が家は、洗面所とトイレに同じサイズの【小さな換気扇】がついています。 ダイケンの換気扇です。毎年 年1回お掃除しています。 一番汚れているのは、洗面所です。 こんな感じ。 お掃除の前に、電源OFF 外せるものは外し…
パナソニック製のキッチン・換気扇の大掃除の方法について、写真つきで詳しく記録しました。セスキと子供用歯ブラシでシロッコファンもキレイになりますよ。
こんにちは、♢はなはな♢です。 前に、ドラム式洗濯機のふた周りの掃除をしたのですが、今回は、ゴムパッキンの途中にあるトンネルのような、穴のお掃除をしてみました。 綿棒でほじってみたら、でるよ、でるよ!!! おわりに 綿棒でほじってみたら、でるよ…
こんにちは、♢はなはな♢です。 気になりつつ放置していた、ドラム式洗濯機の蓋まわり・・・凄いことになっていました。とりあえず、おしりふきで簡単にキレイに 洗濯物についていた【赤い汚れの正体】がココでビックリ 取扱説明書【パナソニック】をチェック…
こんにちは、♢はなはな♢です。 クエン酸で水垢掃除をするのにハマっている、私ですが、とんだ誤算が発生したので、今回は悩める主婦のモヤモヤについて書きたいと思います。 水回りがピカピカになって、快適な我が家なのですが・・・ その結果・・・ キレイ…
こんにちは、♢はなはな♢です。 7年以上悩みのタネだった、お風呂の掃除グッズの収納方法。 ダイソーの【レバー式吸盤フック】で解決したかもしれません!! ヾ(*´∀`*)ノ レバー式吸盤フックとは 実際に浴室で【お風呂の掃除グッズ】の収納に使ってみました…
こんにちは、♢はなはな♢です。 少し前に、久しぶりにダイソーでのんびりお買い物をしてきました。偶然目に留まったのが【キャッチフック】という商品です。 黒猫ちゃんが好きなので、購入してみました。 洗面所の【メラミンスポンジ】をくっつけたかったので…
こんにちは、♢はなはな♢です。 今回は、気が向いたらやる!お風呂グッズのオキシ漬けでお風呂の蓋をメインに、気になるところを仕上げました。 前にメインで仕上げたのは、バスチェア 今回は、オキシ漬けの後にお風呂の蓋を狙い撃ち!! 使用したお掃除道具…
こんにちは、♢はなはな♢です。 ちょこちょこと、気になるところのお掃除を続けています。 今回は、浴室シャワーの蛇口部分の【白いウロコのような水垢】のお掃除です。 前回の掃除【3か月前】オキシクリーンとマイクロファイバークロス 今回のお掃除は、ク…
こんにちは、♢はなはな♢です。 マイブームのクエン酸を使ったシンプルお掃除。 今回は、給湯器の浴室リモコンのお掃除をしました。 濡れているとキレイに見えて、乾くと白い水垢が良くわかる、困った浴室リモコンでしたが、キレイになりました。(*^^*) 今回…
こんにちは、♢はなはな♢です。 今回は、洗面台の蛇口周り(蛇口付け根)などの水垢掃除です。 ずっと気になっていた、薄汚れた感じが白く戻り、(´∀`*)ウフフな感じです。このくらいの汚れなら、キレイになる!!という参考になれば幸いです。 掃除前の洗面台の…
こんにちは、♢はなはな♢です。 今回は、浴室ドアの【ガラス部分の薄っすら黒カビ】?のお掃除をしました。 こんな汚れです。 我が家の浴室ドアの汚れは、浴室からはわからない? 汚れの見え方 今回のお掃除道具は、クエン酸水とスポンジ 掃除の様子 掃除後 …
浴室ドアの通気口の掃除方法について、我が家の体験談をもとに詳しく写真付きで紹介しています。
こんにちは、♢はなはな♢です。 手ごわい水回りのお掃除を継続中です。 今回は、トイレの水受け部分のお掃除を頑張っています。ちょっと無理かなぁと思った【手ごわいザラザラ】もキレイになりました!! 結論を先に! 色々ためした結果、手洗い部分の頑固な…
こんにちは、♢はなはな♢です。 今回は、浴室ドアの【ゴムパッキン】の埃と水垢?のような汚れのお掃除についてです。 涼しくなったので、掃除がしやすくなりました。寒くなる前にちょこちょこキレイにしていきたいです。 掃除前の浴室ドアのゴムパッキン周り…
浴室乾燥機(暖房換気乾燥機)の掃除方法について、実際の掃除中の写真とともに詳しく記事にしました。フィルターについた物凄い量の埃にビックリします。半年に1回、定期的にお掃除しましょう。