スマイルゼミ
小学1年生から1年以上使っているスマイルゼミのデメリットについて、親目線で記録しました。検討中の方の参考になれば嬉しいです。
こんにちは、♢はなはな♢です。小学2年生の娘がいる40代主婦です。 今回は、【スマイルゼミ】の【漢字コレクション】という学習について詳しくレビューしていきたいと思います。 スマイルゼミでの漢字学習はどのように進んでいくのか、子供の食いつきはどうな…
こんにちは、♢はなはな♢です。 小学校1年生の12月から始めた【スマイルゼミ】のタブレット学習 2020年春から、年3回、長期の休みに【学力診断テスト】が配信されることになりました。 初回、2020年3月11日に配信(臨時休校により早く配信)されて、早速受…
スマイルゼミでタブレット学習をしている我が家。計算ドリルのおかげで計算が速くなりました。上手く使えば先取学習も可能なスマイルゼミの計算ドリル。活用方法について体験談を書きました。
こんにちは、♢はなはな♢です。 去年の12月から始めた【スマイルゼミ】 我が家にとっては、色々な面で大活躍中です。 教科書が最後まで終わっていなくても、ちょっと安心していられるのは、タブレット教材のおかげです。 今回は、【スマイルゼミ】の勉強以外…
こんにちは、♢はなはな♢です。 小1・12月から始めた【スマイルゼミ】 1月から、オプションの【英語プレミアムHOP】も追加して、楽しく学習中です。 今回は、英語プレミアムHOP(2年課程)の3か月目・レッスン3の内容と感想です。 レッスン3では、どんな単語…
こんにちは、♢はなはな♢です。 小1娘、12月から始めた【スマイルゼミ】のタブレット学習 始めは、【標準クラス】にしましたが、2月から【発展クラス】に変更してみました。 小学1年生の発展クラスについてじっくりレビューしてみたいと思います。 標準クラ…
小1娘、スマイルゼミで英語プレミアムHOPを学習中です。2か月目のレッスン2の内容と学習の状況などについて記事にしています。
こんにちは、♢はなはな♢です。 現在タブレット学習にハマっている、親子です。(*^^*) 【スマイルゼミ】と【RISU算数】のいいとこどり学習を実行中です。 我が家の学習目的【スマイルゼミ】と【RISU算数】W使いの理由 スマイルゼミ RISU算数 タブレット…
こんにちは、♢はなはな♢です。小学1年生の母親です。 ある日ふと気づいたら、「計算が苦手」だと言い出した娘。 母親の私自身は、高校生になるまでは、算数と理科が得意でした。唯一習っていたのは、そろばんだけ。 そろばんのおかげで、計算に困ることはな…
こんにちは、♢はなはな♢です。 去年の12月から始めた、初めてのタブレット学習【スマイルゼミ】 1ヶ月後の感想や、今の習い事に関する親の悩みなどを勝手に綴ります。 始めた理由、1週間目の様子などは、こちらの記事で その後、冬休み特別講座でプログラミ…
スマイルゼミ・英語プレミアムについての口コミ感想記事です。高額の英語教材との比較もしています。継続のしやすさで選ぶならタブレット教材はおすすめです。
こんにちは、♢はなはな♢です。 娘のお気に入りのスマイルゼミ【タブレット学習】、冬休み特別講座が配信されました。(2019年12月20日頃) いつからできるんだろう?と楽しみに待っていた娘と、飽きないうちに、次を待っていた私、大喜びです。 今回は、プロ…
こんにちは、♢はなはな♢です。 小1の娘が、スマイルゼミ【タブレット学習】を始めてもうすぐ1週間。とても快適に勉強が進んでいます。 夢中過ぎて・・・怖いくらいです。 1週間で感じた、メリットデメリットなどを書きたいと思います。 始めて良かったこと …
色々な通信教育・幼児教育をしてきた小学1年生が、【スマイルゼミ】に決めた理由と、入会までの流れを口コミレビューしました。